新入生紹介⑥(LB編)
BIGGREENを応援していただいている皆様、こんにちは。4年LBの都築です。
新入生紹介6回目の今回はLBの5人を紹介します。今回は私のパートの新入生であるため、少し詳しくとりあげようと思います
1人目
名前(ふりがな):田中 悠太郎(たなか ゆうたろう)
背番号:48
出身高校:市立西宮
高校時代の部活:アメフト
試合の抱負:「できるだけ多くの人を病院送りにします。」
LB紹介の1人目は、2人しかいない貴重な経験者の1人、田中悠太郎です。新入生ながらBIG3(ベンチプレス・スクワット・デッドリフト)の数値はすべて3桁を超える強靭なフィジカルと、高校時代から積み重ねた経験値を活かして、すでに春シーズンに2試合出場するなど、期待せずにはいられない逸材です。持ち前のポテンシャルに加え、勤勉な姿勢で急成長する彼がスタメン争いに食い込むこと間違いなしなので、新入生試合ではその圧倒的な存在感に注目してください。(ちなみに、当然ですがDiaryを書いてる私の方が上手です)
何とも言えない写真を送ってきました。これを将来の後輩に見せるため、絶対に削除しません。(高校)
食トレも頑張っているようです(大学)
2人目
名前(ふりがな):居城 颯士(きょじょう そうし)
背番号:42
出身高校:松陽
高校時代の部活:剣道
試合の抱負:「気合い十分で頑張ります」
LB紹介の2人目は、ミスター何を考えているかわからないでおなじみの居城颯士です。おそらく関わっている人全員が何を考えてるかわからない天然系と認識しており、彼の奇抜な行動になれるにはまだまだ時間がかかりそうです。そんな彼ですが、剣道で培ったタフネスさと精神力が武器であり、器用でないながらも、これまで一度も怪我をすることなく走り抜けていることで、着実に成長を重ねています。よく遅刻してしまうところはどうにかしてほしいですが、怪我に耐性を持っている選手は上級生になると必ず主力になるので、タフネスの才能を秘めた彼なら必ずやり遂げ、チームを引っ張っていってほしいです。
部活の様子(高校)
意外におしゃれなんですかね?これまでの人生でポロシャツなんかめったに着たことないので、よくわかりませんがたぶん(大学)
3人目
名前(ふりがな):佐藤 奏太(さとう そうた)
背番号:30
出身高校:富山
高校時代の部活:バレーボール
試合の抱負:「必殺仕事人」
LB紹介の3人目は、本物のおしゃれ番長こと、佐藤奏太です。彼は普段から帽子をはじめ様々なおしゃれアイテムを着用しており、おしゃれの知識が1ミリもない私からすると全く理解できないですが、あらゆるところにこだわりを持っているそうです。普段はおっとりした優しい性格の彼ですが、ひとたび防具を着ると雰囲気が豹変し、とてつもないヒットやタックルをくりだします。細部にこだわりを持つあまり、度々LBの先輩方を悩ますような質問を繰り広げることがありますが、そんな探求心豊富な姿勢で学び続けることができれば、既に身につけた強力なヒットやタックルに加えて、フットボールIQという新たな武器を身につけ、必ずやフィールドで躍動してくれると思います。とりあえず今回はすべてのことをうまくはできないと思うので、ビックヒットだけ期待しておきます。皆さんもぜひ見てみてくださいね
部活の様子(高校)
オシャンティーですよね?もし違っても何も言わないでくださいね(大学)
4人目
名前(ふりがな):平澤 力駆
背番号:47
出身高校:川和
高校時代の部活:サッカー
試合の抱負:「初めてのアメフトの試合、楽しみます!」
LB紹介4人目は、フィールドを駆け駆け回る系LBの平澤力駆です。彼の武器はサッカー部時代に培ったアジリティ能力であり、そのキレは目を見張るものがあります。しかし、明らかに不必要な走りも多く、そこが弱点なので、今後の成長によって、より自慢のアジリティを活かせるのではないかと思います。彼はパートリーダーの荘司(4年 LB)と実家が近く、しかもその地名が都筑区(近くかも?)というもう一人の4年生であるわたしと同じ名前の地域に住んでおり、なにかとLBの4年生とは縁があるように感じますが、それだけでなくもうひとつLBとのつながりを感じさせるエピソードを持っているので(本人から内緒と言われたので詳しくは書きません)、北大のLBになることを宿命づけられた彼が、明日はLBを引っ張ってくれると信じています。
部活の様子(大学)
おそらく大学の情報の授業で撮影したものかと、誰が撮影したかは明日のDiaryを見ればわかると思いますので、お楽しみに(大学)
5人目
名前(ふりがな):中山 朝登(なかやま あさと)
背番号:59
出身高校:北野
高校時代の部活:サッカー
試合の抱負:「負けてたまるものか!負けてたまるものか!あえてもう一度申し上げます、絶対に負けてたまるものか!」
LB紹介の最後を飾るのは、LBナンバー1問題児の中山朝登です。1年生の誰に聞いても変なエピソードが出てくる彼ですが(本人の名誉のためにここでは明かせませんが)、意外に教えている時はまじめであり、ずっとそのままでいたらいいのにとよく思っています。平澤と同様にサッカー部出身で、アジリティが武器などと何かと似かよっている部分の多い二人ですが、切磋琢磨し、お互いを高め合っていってほしいです。怪我で離脱している期間が長かったため、プレーしている期間が短く、ほとんどアメフトのエピソードは書けませんでしたが、早く復帰して頑張ってくれればいいなと思います。(一応裏での問題行動は一部把握済みなので、合流後は覚悟してくださいな)
部活の様子(高校)
これをみたら、私が言いたいことは伝わると思います。何となく生意気な感じがいませんか笑
本日のDiaryはいかがだったでしょうか。LBというポジションは、やるべきタスクも多くかなり難しいわりに、試合で目立つことが少なく、地味なことも多いですが、その分やりがいも大きく、責任感を感じられる重要なポジションなので、練習やトレーニングを重ね、彼らが今後の北大ディフェンスの要となってくれるよう期待したいと思います。ちなみにこんなにかっこいいことを書いていますが、私がLBになったのは、中学時代に欠席した先輩の人数合わせでDBからお試しコンバートという無茶苦茶な経緯で行き着いたので、そんなにたいそうなポジションでもないのかもしれませんね
最終回の明日はDBのポジションについて紹介します。明日はDBパートリーダである小野田(4年 DB)が執筆してくれますので、楽しみにお待ちください。また、新入生試合の詳細については以下のようになります。
【新入生試合】 7月27日(日) 北海道大学 vs 北海学園大学 @北海学園大学清田グラウンド 15:00kick off
保護者やOBの皆様も観戦可能ですので、是非会場に足を運んでいただき、新入生の勇姿を見ていただけたらと思います。それでは明日を楽しみにお待ちください。
本日とった集合写真です。1年生にもユニフォームが届きました!
「新入生試合まであと1日」