春シーズン注目選手②(ディフェンス編)

BIGGREENを応援していただいている皆様、こんにちは。4年LBの都築です。

 

GWが明け、ついにBIGGREENの全体練習に新入生が合流し、はじめて4学年での練習が行われました。総勢が約20年ぶりに100人を超えたこともあり、かなり大所帯で慣れない部分がありましたが、かなり活気ある雰囲気で練習が行われました。

ただ、週末は天気が悪く、気温もかなり寒かったことから、新入生にとっては、北海道の洗礼を感じさせられる機会になったのではないでしょうか。今年度のチームは、始動後初の練習も大雨だったこともあり、雨に縁があるのではないかと感じています。重要な試合も雨模様になるような気がしているので、「雨でも強いチーム」を目指して頑張っていこうと思います。

練習の風景です。上級生が新入生に色々なことを教えています。

 

前置きはここまでにして、今週の本題であるディフェンス編に移ろうとおもいます。紹介するのは2年目DBの三銃士です。

 

1人目:方橋奏人(2年 DB)

「昨シーズンは試合で思うようなプレーができなかったので、今シーズンはチームに流れを持って来れるようなディフェンスをしてチームの勝利に貢献したいです。」

1人目は、鉄人DBの方橋です。彼のよさはなんといってもまじめな性格であり、怪我をしないタフさもあいまって、今年の冬季期間において最も成長した選手のひとりです。性格・容姿ともにナイスガイな男なのですが、生活力のなさはBIGGREENで頭一つ抜けており、1年生の時はかなりひどかったみたいです。(1年生の冬に、包丁を使わずに「野菜をちぎって鍋をつくった」とのことです。)試合観戦に訪れた際には、どんな試合にも必ず出場しているので、1つ1つ積み上げてきた彼の努力の結晶を見届けてあげてほしいです。

2年生でスノボに行った写真ですかね。オフショットです。

 

2人目:ダッシュティ瑳怜(2年 DB)

「鉄壁なります。見ててください。」

2人目は、天才型DBのされむです。彼は1年生ながら昨秋のリーグ戦に出場し、インターセプトを量産したスパースターです。練習やトレーニングを含めて、普段から何を考えているのかよくわからないのにもかかわらず、なぜか好プレーを連発する彼ですが、追加のMTGを申し出るなど、アメフトには真剣なようです。1つ注文を付けるとするならば、ひやひやするので、早朝練習にぎりぎりで滑り込んでくるのはやめてほしいですね。2年生になり、感性にさらなる磨きをかけた彼のBIGプレーにぜひ注目してください。

ほんとに何の写真かわかりませんが、オフショットです。

 

97番が中心にいますが、27番の選手です。

3人目:内田凌生(2年 DB)

「ディープは譲れない。でお願いします」

最後の1人は、BIGGREENの秘密兵器の内田です。彼は、昨シーズンの出場はなく、写真を探すのに苦労しました。しかし、からの筋力はトップクラスであり、高校時代に所属していたボート部で鍛えられた上半身は、まるで彫刻のようです。(半袖から見える部分だけですが)昨年1年間増量に苦しめられた彼ですが、最近近くのハンバーグ屋に通い、密かに大幅な増量に成功したようです。昨シーズンは日の目を浴びることのなかった彼ですが、増量に成功し、激しいトレーニングを経て手にいれた肉体を活かした、彼のアグレッシブなプレーに注目して下さい。(ちなみに彼も2人目と同様に朝練ぎりぎりに滑り込んでくる2年生集団の内の1人です)

似合ってるかはわかりませんが、オフショットです。

 

今週のDiaryはいかがでしたでしょうか。全員が2年生ということもあり、なかなか試合に出られていないメンバーもいましたが、今年は春シーズンから素晴らしい活躍を見せてくれるのではないでしょうか。

来週のDiaryでは、新入生練習についてとりあげようと思います。現在1年生は、土日のみ全体練習に参加で、朝練の代わりに水曜日に新入生練習を行っています。今週でも写真を掲載しましたが、1枚だけだったので、来週はもう少し深堀していこうと思いますので、期待してお待ちください。

 

DB2年生軍団の写真です。選手・スタッフ問わず仲がいいそうです。

Loading

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です